Podcastで配信しよう
iTunes の Podcast 関連情報の Podcast を制作する を読むと、
iTunes で Podcast を購読するためには、以下2点をクリアする必要がある。
1.RSS 2.0 仕様に準拠したフィードを作成する。
2.メディアファイルと作成した RSS フィードを置く場所を用意する。
Podcast用にサーバーを立ち上げ必要がある。
そこで、それぞれをクリアするために次の準備をする。
1.RSS を自動作成してくれるオープンソースの DirCaster というソフトを使用する。
DirCaster: Instant RSS! http://dircaster.org/downloads.html
DirCaster を利用することで、事前に設定ファイルで指定したディレクトリに
メディアファイルをアップロードすると、
自動的に RSS フィードに反映してくれるようになる。
2.メディアファイルとDirCasterを置くためにレンタルサーバーを借りす。
ロリポップやCoreserverがいいと思う。
事前に準備するものは、レンタルサーバーの契約と音源ファイルです。
作業の流れは以下のようになります。
- DirCaster の設定ファイルを編集する。
- DirCaster をレンタルサーバーにアップロードする。
- アップロード用のディレクトリを作成し、音源ファイルをアップロードする。
- RSSフィードを取得しメディアファイルの情報が反映されていることを確認する。
- iTunes をインストールする。(あれば不要)
- Apple IDを作成する。(新規に取得するのがいい)
- iTunes を使って 自分のPodcast を購読する。
- 新しいメディアファイルをアップロードして、フィードが更新されていることを確認する。
$remoteMedia
ローカルか外部のストレージサービスからの読み込みに対応するモードのどちらかを選択。
ローカルにアップするので、「0」とします。
$mediaDir
メディアファイルを置くディレクトリを指定。
今回は「audio」し、同名のフォルダを作成。
$titleTAG
番組の名前きめてを入力。
$descriptionTAG
番組の説明文を入力。
$linkTAG
自分のサイトなどのHPのURLを入力。
$copyrightTAG
著作権表記が必要な場合入力。
ここからは、 iTune Podcast で必要な項目について説明。
$languageTAG
en-usでも大丈夫だが一応日本語サイトなのでjaにします。
$rssImageUrlTAG
1400×1400のイメージを準備しそのURLを入力。
$explicitTAG
露骨な表現かなので「No」だと思うので「No」
$summaryTAG
番組の説明文は前記の内容と同じでいい。
$authorTAG
作者の名前を入力。
$ownerNameTAG
この番組のオーナーの名前を入力。
$ownerEmailTAG
番組のオーナーのE-mailアドレスを入力。
$topCategoryTAG
iTunes Podcast で登録するカテゴリを選択。ここをどうするか一番悩んだ。
$subCategoryTAG
iTunes Podcast で登録するサブカテゴリを選択。
配信するメディアファイルを用意します。
iTunes Podcast がサポートしているファイルフォーマットは以下の通り。
m4a、.mp3、.mov、.mp4、.m4v、.pdf、.epub (参考)
DirCaster では、config_inc.php の $sftypes を以下のように定義。
変更もできるので必要により変更。
index.phpへアクセスするとdircaster.phpが起動する。